tatsuroro blog

福岡発エンジニア生活

エンジニアブログをどのサービスで書くか悩み、結局はてなブログに落ち着いた話

子育てやらの家庭の事情で汲々としていてアウトプットを怠っていたが、さすがに危機感を覚えてブログ書こう、書きたいと思い立つ。
自前で StaticSiteGenerator 運用してもよかったけど、ソーシャルシェアとか関連記事表示とか、ブログの機能面で追従する手間が惜しいので、ブログサービスに乗ることにした。
自前で機能実装することでスキルを磨くのだという向きもあるだろうけど、ブログは書くことに集中したかったのでスキルは他で磨くと決め。
さて今から書くならどのサービスがよかろうかと調べてみたのでメモ。

候補は以下

結論、はてなブログに落ち着く。

理由は、日本在住のエンジニアが、主に日本の読者向けに、ある程度のゆるさでブログ書くのに一番しっくり来たから。 あと周りのWebエンジニアにはてな使ってる人が多かったので。 界隈とかコミュニティについてはよく知らない。本質はそこでは無いので別に気にしない。

以下、各候補についての検討内容

Medium

はてなと Medium でだいぶ悩んだ。が、Medium は総じてジャーナリズム感が強くて、ゆるい記事(趣味の話やライフログ)を書くのは気が引けた。書いても別に誰も困らないだろうけど、心理的距離という意味で。
書いた記事が自分の手を離れて Medium や SNS のネットワークを拡散していく、のが狙いだろうし醍醐味だと感じたので、ある程度オピニオンをまとめて投稿したい時に活用すれば良さそう。
一時期言われてた Medlim だと SEO が弱い(Google の検索結果に出ない) は、今はそんなこと無さそうだった。

dev.to

英語で記事書く場所。玉石混交感。日本語でおkが良かったので除外

note

ブログを書く場所ではなく、「価値ある文章」を「価値を感じる人」のもとへ届ける(買ってもらう)サービス。
「つくる、つながる、とどける」がテーマなので読者にとどける文章のクオリティもそれなりに大事そうだしゆるく書くのはこれまた気が引ける
だったら連載小説かエッセイ書くわ、という気持ちになった。

Qiita

エンジニアリング Tips 以外書けない。最初からそういう趣旨のサービスなので文句を言う筋合いではない、つまりニーズとマッチしてない。

WordPress or 自前

広告無いとかデザイン自由度とか編集方法とか、メリットはたくさんある。が、ブログメンテに手間かけたくないので除外

...

そんなわけではてなブログ。ゆるめに続けていこうと思う。 アウトプットする、と決めると俄然インプットに対してアンテナが立つので良い。 あれについて書きたい -> ネタが足りない、膨らませたい -> へーこんな情報あるんだ知らんかった という感じ

エンジニア生活ブログと言いつつテニスの話ばかり書くかもしれないが、そこは趣味も生活の一部ということでご容赦いただきたく。

「趣味と仕事を同じにすると効率が良い」と数名のエンジニア諸氏から聞き、共感はしつつも
別にわざわざそんな宣言しなくても、好き好きでいいんじゃないという気持ちになった今日このごろ
自分の趣味は8割テニス、2割SF(&映画・マンガ)なので仕事の効率が上がるかどうか微妙ですが
まあ健康維持には約立ってそうです。